EDGE
バックカントリー、テレマーク、サーフィン、スキムボード・・・
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
+フォトソウル
カラースポーツ(まずはコチラから・・・)
SnowGuide(川崎カメラマンの紹介)
パウダーガイド社(パウダーとルートはお任せ!)
ケイスキー(やっぱりCYCHOでしょ?)
ナイスエッジ!(テレマークの腕を磨こう!)
ヨシキスポーツ(千葉ならココ!)
ラグビー愛好日記(村上晃一さん)
カテゴリー
未選択 ( 5 )
日常 ( 558 )
パウダー・バックカントリー ( 491 )
サーフィン・スキムボード ( 113 )
ラグビー ( 74 )
温泉 ( 8 )
おっちゃんの小言 ( 7 )
映画 ( 24 )
ライブ ( 419 )
フリーエリア
最新コメント
ralph lauren online
(07/27)
げんき???
(07/12)
無題
(07/11)
無題
(07/03)
いつのまに!
(07/03)
最新記事
パドボトリップ!
(10/11)
無題
(09/09)
oceanPeople
(08/06)
パドボが楽しく・・・
(07/31)
新しいライフスタイル!
(07/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ちんふる
年齢:
51
HP:
EDGE
性別:
男性
誕生日:
1973/06/03
職業:
仕事きらい
趣味:
遊び
自己紹介:
雪があれば山へ 雪がなければ海へ・・・
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 10 月 ( 1 )
2012 年 09 月 ( 1 )
2012 年 08 月 ( 1 )
2012 年 07 月 ( 4 )
2012 年 06 月 ( 9 )
最古記事
復活・・・
(08/11)
ゆっくりのんびりやんわりと・・・ね
(08/20)
プチサーフ&スキムトリップ!
(09/03)
プチサーフ&スキムトリップ!その2
(09/03)
物欲冴まくり・・・
(09/05)
カウンター
アクセス解析
お天気情報
-
天気予報
-
[PR]
06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/06 (Sun)
週末の報告
22
「銀色のシーズン風に」
19日(土)
寒い日が続き、期待して白馬入りしました。が・・・
八方から山に入ると、上部は丸ごと全部カッチカチ山。。。
そうそうに諦めて便所小屋から押出・ガラガラ方面に入ることにする。
他に入っていたパーティやガイドツアーもほとんど同じ判断だった模様。
沢は大丈夫!と思いきや・・・相変わらずアイシー
そんなんで押出上部はアイス、ところによりウインドパックパウダー・・・
ちょ~テクニカルですね。
押出・ガラガラは沢のメインから下部、特に下部はソコツキ感もほとんどないドライなパウダーでした。
ココだけ登り返したくなる極上モノ。これだけで満足ですわ。
って、さっさと帰って・・・3時過ぎから1時前までえんえん宴会が続いた。。。
しば様のライド!
スロー師匠
タケ様
実は今日は頑張ったスロー師匠・・・
スローの名を少しだけ返上したものの、おもしろいからまだまだ言い続けられるだろう・・・(笑)
20日(日)
僕を除く3人(タケ・しば・スロー)は五竜一の背髪へ。
ココも上部カッチカチ山で下部のメロー林間がソコツキ無しのどパウダーでサイコーだった!とのことです。
見返り坂もよかったみたいです。
ちなみに川の勢いは強め、林道はデブリ祭りが始まっているそうです。
しかし下部はヤブも埋まり、地形おもしろくサイコーだそうで、次回は行かなければ!
僕はと言うと、一人白馬乗鞍スキー場へ。
このスキー場をベースにテレマークスクールを主宰する二木さんのセルフレスキュー講習のお手伝いに。
二木さんのスクールはその楽しくやさしい人柄と指導で人気あるそうです。
今回のお役目は二木さんのサポートと雪崩れに巻き込まれた負傷者君役。。。
土日の講習で土曜日は基礎編的な内容で夜に講義、日曜日はちょいと裏山で実践編という構成だそうです。
僕は日曜日だけお手伝い。僕自身もなかなか勉強になりよかったです!
リピーターの方が多いからか、ゲストとガイドがお互いのことを理解していて、よりゲストの判断を重視した進め方でした。
二木さんがゲストの安全を確保した上で、いろんなことをゲストに判断させ、ディスカッションさせ、ティーチする。
単に「こうです」と教えるのでなく、何でそうしたのか?それを考えることに重きを置いたスタイルで、いいな~と思います。
ところで僕は・・・埋没こそさせられなかったものの、見事にツェルトで巻き巻きされ簡易ソリに乗せられ搬送されました!
なかなか手際よく搬送してくれたと思います。かなり実践に近い状態での訓練でよかったんではないでしょうか?
しかしね、ジッとおとなしく寝転んでいると寒い寒い・・・
特に足が冷えて、講習終了後もしばらくまともに歩けませんでしたよ・・・
久しぶりにピットチェックもしてみたりして、なかなかよかったですね。
レスキューに関しては、今回は大勢のパーティでの搬送でしたが、通常僕らは3~4人で行動します。
人数が違えば搬送方法も違いますよね。4人ってことは負傷者1で3人で搬送か・・・
もっと勉強していろんな方法を身につけなきゃいかんですかね~?
でも、やはり、予防措置が一番!そんな目に会わないように山では常にアンテナを伸ばしておかないといけないですね!
まずは寒くないようにす巻きにされます・・・
こんなでほぼ完成
そして搬送されます・・・寒い・・・
無事終了でうれし~!!!
PR
2008/01/22 (Tue)
パウダー・バックカントリー
Trackback()
Comment(0)
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
Trackback URL
たまご・・・
HOME
帰りました!
Copyright c
EDGE
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]