
岳人2012年3月号
山スキー2012
本日発売だそうで、明日、立ち見してみましょう。
パタゴニアのブログ≪クリーネストライン≫を久しぶりにのぞくと・・・
◎ヨガ不信者の告白という内容だった。
僕が週に1回だけどヨガを始めて6年くらいかな?
最初は確かに抵抗あったね(笑)
なにをいまさら・・・
みたいな。
でも、一旦始めてみると・・・
体が調子いいんですね。
硬かった体も徐々に柔らかくなってきたし。
その中の1文にこんなくだりが・・・
クラスの最後に「死体のポーズ」で横たわっていると、先生がこう言った。
「体を横に転がしたら、忘れたいすべてのものをマットの上へ置き去りにするので
す」
私はまた懐疑的になった。
他の人たちが「マットの上に置き去りにするもの」を想像してみた。
ストレスがたまる仕事だったり、満足のいかない恋愛だったり、金銭的な悩みだった
りするのかしら?
私にはそういうものはない。だからもっと真剣に考えてみた。
私はなんでここにいるんだっけ?
私は自分の肘の腱鞘炎を想像し、そのまるでヨーロッパのタバコの箱に印刷された喫
煙者の真っ黒になった肺のようなものを、マットの上へ置いていくことにした。僕の通ってヨガクラスの先生は、最後に横になるとき、よくこういう。
「さあ、作り出したエネルギーをゆっくり感じてリラックスしましょう~」
まっ、似たような意味なのかしら?
僕は毎回何をマットに置いてきているんだろう?
いやなこと、つらいこと、イラついたこと・・・
人間関係、恋愛、金銭・・・
まっ、そんなことを置いては、またため込んで、また置いて・・・
明日木曜日がヨガの日。
明日は何を置いてこようかしら???
もう1文
まだ「オーム」や「ナマステ」は言えないでいる。笑えた。
なんで言えないんだろ?
まだ若干の抵抗感があるんでしょうかね。
「ナマステ」はなんていうか、
「ありがとう」とか「お疲れ様」とか「さようなら」とか
そんな意味なのかな?
感謝の意を表すものらしい。
よく先生が最後に「ナマステ~」と合掌してクラスが終わります。
多義語っていうか、文化的なもので、日本語にはピッタリした意味が当てはまらない
ものなのかもしれません。
ではみなさん・・・
ナマステ~
PR