忍者ブログ
バックカントリー、テレマーク、サーフィン、スキムボード・・・
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新コメント
(07/27)
(07/12)
(07/11)
(07/03)
(07/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ちんふる
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/06/03
職業:
仕事きらい
趣味:
遊び
自己紹介:
雪があれば山へ 雪がなければ海へ・・・
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



畑に転がるぼっちゃんカボチャを広い集め、小さいやつを飾ってみた。うちは質素なハロウィン。



セブンイレブンであっけなく黒ラベル東北ホップをゲット。
この時期の初摘みホップ系のビール、好きです。なんたって一年中ハートランドを呑んでる人間ですから・・・



昨日は焼き芋。
芋は焼き芋がいちばん。
とにかく、ほりたてを、焚き火で焼いて、すぐ食べる!
ウマイっす。

なんだかいろいろ冴えなかった10月も今日で終わり。
ダメ月だけあって、最後のオチは風邪気味なオレ。
風邪治して、厄落とし。
明日から新たな気持ちでスタートしましょう。

あっ、
昨日のサーフィンは強く速いワイドなセットにやられ、完敗。
いやあ・・・
ショッパイ(T^T)
PR


昨日、発見した黒ラベル東北ホップ。ヨーカドーになくて、めっさたくさんコンビニ巡って、それでもなくて、仕方なく一本ずつ初見の発泡酒をかってみた。
結局、なくて諦めたけど、今日は札幌クラシックでよしとした。
同じサッポロだしね。

そんで、おかずは、おでん。
寒くなってきたしね。
おでんの定番、大根、じゃがいも、卵、ちくわ、ねりもの、などだよね。
だけど、うちの畑には、まだ大根出来なくて、仕方なく買おうか?と思ってたら、よくみたら、冬瓜が・・・
似てるか?
似てるな?
と、入れた冬瓜。大根はなし。
味わい、食感、見た目、すべてまったく別物(笑)
しかも、煮込んだら溶けてきた?
ちなみにじゃがいもの代わりにいれた里芋はなかなかグッジョ( ̄▽ ̄)b
しかし・・・
大根、じゃがいものないおでん。
おでんと認めますか?
ちなみにオレはちくわぶあれば認めます(笑)



柿がすごいです。
美味しい。
秋は美味しいね~(>_<)

ちなみに今日は片貝、いい波でしたよ~
朝は豪雨でやる気無しだったけど、上がったし、部屋のそーじ終わったし、ぶらっとサーフィン行きました!



途中、八街のコスモス。
きれいですね。
好きな景色です。

波は、良くはなかったけど、久しぶりに太陽の下で海に入れたから、よかったよ~(>_<)



しかしまあ、この大量の瓦礫は何処から流れてきたんでしょか?
根こそぎへし折られた大木。
津波のかな?
すごい力です。



今日は落花生を干して、選別しました。
年末には煎って、袋に。
楽しみです~



ゴールデンキュウイがたっくさん出来ました。
毎日食べてます。
毎日柿とキュウイ、食べきれません!

さて、
明日はW杯決勝。
すんげえ楽しみ~

だけど、五時まで仕事(T^T)
水沢ダウン

なんですと???
水沢ダウン???

オッシュマンズのHPにのっていたダウン。





DESCENTE(デサント)
Mizusawa Down
78,750円(税込み)


保温性は抜群なダウンジャケットだけど、雨や雪などに弱く、ステッチ部分の隙間か
らダウンが抜け落ちるなど、扱い辛い印象が強かった方も多いのではないでしょう
か。
そんなダウンジャケットの欠点を見事に克服したのが[水沢ダウン]。
名前の冠である”水沢”は生産工場である水沢工場(岩手県旧水沢市)から命名された
モノで・・・


う~む。
デサントのダウン自体は全然欲しくないが(笑)
水沢って文字が目にとまった。

水沢温泉に入って、厳冬秋田駒パウダー。
いっすね~♪

ダウンはいらんけど、
本当にしつこいんですが・・・
ゴーヘンプのコイツは欲しい。
(ってか、この週末、また悪天でサーフ行けなきゃ、行って買っちゃうかも?)

ドメぶらですから(笑)



SHELTER HOODY VEST(GOHEMP)

BOAとCHECKのリバーシブル・・・
パタゴニアのレトロXは街中にあふれてるし、
そんならこっちのが安いし、いいじゃないですか!!!


欲しい度、満点


ついでに、
べつにそんなに欲しくないんですが・・・

やっぱサーファー&スキーヤーとしては・・・
「FISHテイル!」
という言葉の響きは・・・
たまんないモノがあります(笑)



ARMORED JACKET(GOWEST)
COTTON60%,NYLON40%生地の柄モノ。
「~形はM-51型モッズコートの特徴、フィッシュテイルと呼ばれる後ろ裾の形を採用
しております。」


ロクヨン持ってないし~
(だから???)

まっ・・・
そんな訳で・・・
また明日。。。
久しぶりに FREESKIER のサイトを見てたら、こんなギアが・・・
(英語サイトで意味分かんないから、普段はムービーしかみなんですがね・・・)

Salomon and Atomic unveil new Guardian 16 and Tracker 16 bindings



ついにサロモンからも兼用Binの発表ですね。
どことなくBBR向きな色。ってえか、意識してるよね(笑)

TLTなどのATギアが盛り上がってますが、
個人的にはやっぱりアルペンBinに近いこのタイプのBinがいいな~
と思います。
(自分はテレマークですが・・・もし久しぶりにアルペンでBC入るなら・・・)
ブーツも普通のブーツを信仰している古いタイプです。
超人的な山行を好む、またはとにかく楽に過ごしたい、
とか、そういうことならATギアがいいんでしょうけどね。
基本的にはいきなりATというのは敷居が高いだろうし、
マーカーやサロモンなど、アルペンギアのメーカーの参入はBC業界にとってはいい
ことですね。

ああ・・・
こうしてまたテレマークが衰退していくのか???

↓こういう活動でテレマークを盛り上げてもらいますか。。。

IST Picturesからの人気テレマークスキーDVD、TDシリーズの第二弾、「TD2」の
ティーザーです。
DVDは11月25日に発売予定です!

http://www.championvisions.com/blog

さて、明日はいよいよイエティのオープンです!
盛り上がってきましたね!!!



リフトでの「スタイル談義」や「このあとの作戦会議」は盛り上がりますね~。
こんな楽しい週末が毎週きます。



狙い澄ました1ターン。(かぐらチャレンジわきの朝)
スプレーあがらん!日があたる斜面だしね。



同じ日のかぐらの夕方、狙い澄ました1ターン、日が当らない斜面はこのスプレー!
日射が雪に与える影響の大きさがよくわかります。スバラシイ!

『狙い澄ました1ターン』と表現しましたが、
言いかえると、この1枚のためのターンのことなんですよね。
前後のラインを犠牲にしても、この1枚のために作るターン。
当て込みに近いかな?
リアルBCではなかなか難しいんですが、
(もったいないのと、リスク回避など、様々な理由で)
ゲレンデパウダーやサイドカントリーではよくやります。
うまくいくとすごくいいんだけど、作りすぎ感がでてしまうんですよね・・・
自然な流れの中で、
「たまたまそういう絵になった」
という感じの写真は、やっぱりリアルな山の中で撮影した時しか出てこないんですよ
ね。



日蔭の急斜面はさすがの出来。斜度も大事です。(五竜周辺北東面)
まっ、風で多少パックされているのは仕方ありませんが・・・
それがリアルBCの証(笑)





白馬はいいですね~
ロケーションがサイコーです。
晴れた日の白馬はサイコーです。



このスプレー!サイコーです。
この日の雪は上越レベルではサイコーでしたよ!(平標山の林間)
が、それでもこのダマ。
雑誌でみる北海道の雪と比べると、悲しくなります。
ホントにいい雪なんだろうな~今年こそ行ってみたい。。。





Dスケ、アニキ、今季もよろしくゆるゆるやりましょう。
アニキ、いまさら気づいたけど、これ、いい沢にはいりましたね(笑)
(そしてこの写真たちの親、Dキャメ、今年もよろしくです!)



コロンビアのスノーウェアー。
去年までの水玉もそんなに悪くないけど、今年のカモやデジやネーチャーのほうがい
いかな?
どうせ1年で目移りしちゃうし、コロンビアをアウトレットやセールで買うなら安い
し、いいかな?
まだ今季のウェアを決めかねている方は、いかがです?
もちろんBCでの使用もノープロですよ!
(たぶん・・・保障はしません)
Copyright c EDGE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]